着圧ソックス=夜履くもの?
みなさんはどんな時に着圧ソックスを履きますか?
私はSockwell(ソックウェル)に出会うまでは「着圧ソックスはお風呂上りに履くもの」
だと思っていました。
普段デスクワークをして、夕方頃になるとじわじわと足がだるくなって
「あぁこれは浮腫み(むくみ)かぁ」と感じるようになってた時に
たまたまドラックストアで見かけた市販の着圧ソックスが私の初めての着圧ソックスでした。
お風呂上りに履いてみると、確かに足がスッキリした感じはするのですが
あくまで着圧ソックスは家でのケアのための靴下であって、
昼にも着圧ソックスを履きたい!なんて
その着圧ソックスからは思いもしませんでした。
使い続けていると少し、履き口の部分が緩くなってきた感じがしたので
新しいものの購入もかねて着圧靴下を調べてみると、何と!
昼用の着圧ソックスってあるんですね。知りませんでした。
確かに、むくんだ足をケアするのも大事ですが
むくむ前に何か手が打てればそれがいいですよね。
見ていると黒地にシンプルなものが多く、昼に履くには何か物足りないなぁというものばかリ。
もちろん着圧の機能を重視したらそうなってしまうのですが…。
そんな時に!
教えてもらったのが「ソックウェル」でした。
【デザイン×機能性】ソックウェルの着圧ソックス
まずデザインに惹かれました。
たくさんデザインがあったのですが最初に気になったのがこちら。
[SW16W] DAMASK
可愛すぎないツタ柄のデザイン。これはいいかも!と思いました。
しかし、同時に「見た目はいいけど、着圧ソックスとしてはどうなの?」
とも過りました。まぁ試してみようということで
履き方を参考にしながら履いているとまずその触り心地にビックリしました。
こだわりのメリノウール
素材は「メリノウール」というウールでできている様です。
このウール、ウールの中でもキメ細やかで、防臭や保温力にも優れているそうです。
デスクワークだと足の臭いも気になりますよね。
一日中履ける、履き心地。
履いてみると最初は、着圧キツイかな?
っと思いましたが、ふくらはぎを包み込むこの感じはなかなか気持ちいい!
夜履いていた着圧ソックスとは違う、
ウールならではの履き心地の良さと、ふくらはぎを全体的に包み込む着圧機能。
一日履いていても、着圧ソックス特有の履き口の嫌な締め付けもなく、
脱ぐ時まで心地よい着圧感を保つことができました。
これはいい着圧ソックスに出会えたなと思いました。
週の中でローテンションできるよう2足目もゲット。
次はこちらをチョイス。
[SW7W] CHEVRON
ストライプ柄ですがベタっとしないラインを使用したデザイン。
職場で履いていても目立ち過ぎず、
でもちょっと個性も出せるデザインが気に入っています。
もう、Sockwellの虜になってしまった私。
職場だけでなく家でのリラックスタイムにもソックウェルを愛用しています。
シンプルな色もいいですが休日には
ちょっとパンチのある色使いのものを選んで楽しんでます。
[SW43W] BOTANICAL
いつでもどこでも履ける着圧ソックス
職場ではこの色にしよう、家ではあの柄にしようと
着圧ソックスなのにデザインを選ぶ楽しみを与えてくれたソックウェル。
もちろんその魅力は見た目だけでなく、
メリノウールの履き心地の良さや着圧機能も兼ね備わっているからこそ。
いつでも、どこでも履ける着圧ソックス。
みなさんも、ぜひ体感してみてください。
【ソックウェルには4つのシリーズがあります】
今回登場したのは▼
・着圧ソックス
一般的な着圧ソックスは疲れを取るためのソックスで、
「締め付けすぎ」「蒸れやすい」「痒くなる」「見た目が可愛くない」など、妥協しなくてはならないポイントが多くありました。
Sockwellの着圧ソックスは高品質なアメリカ産のウールを使用することで、朝履いて夜脱ぐ時まで締め付けすぎることなく、
蒸れなどの不快感から遠ざけてくれる着圧ソックスに仕上がりました。
ファッションの一部として楽しめる豊富なデザインは、あなたをより魅力的に。
むくみや疲れを最小にして頑張るあなたを応援します。
【その他のソックウェル】
・スポーツ
・デイリー
・アウトドア
最近のコメント